1度植えれば10年程度収穫がし続けられるアスパラですが、植えてから3年は収穫が出来ません、
栽培方法の違いにより、ホワイトアスパラガスとグリーンアスパラガスとがあります。
ホワイトアスパラガスは、芽が出る前に土かぶせて光を当てずに土中で育てたもの。
特有の香りと風味はグリーンアスパラガスの方が強い。
旬の時期
旬は春。暖かい時期に収穫できます。
苗はアメリカやフィリピン、タイなどから輸入している為一年中出回っています。
栄養・効果
BカロテンやビタミンB1,B2が比較的多い。
たんぱく質中に、アミノ酸の一種のアスパラギン酸を多く含みます。
アスパラギン酸には毒素を体外に排泄し(利尿作用)神経を守る働きがあるので、疲労回復やスタミナ効果・新陳代謝を高めます。
選び方
苗から育てる場合は、太くて穂先までまっすぐ伸び、穂先がかたくしまっているもの。
ツヤがあって濃い緑色のものが良いでしょう。
根元の切り口が変色してなくみずみずしいものを選びましょう。
種から育てるコツ
はじめに大きな株を育てる事が、太いアスパラを収穫するポイントです。
そのために、植えつけた翌年に出てくる芽は収穫せず、そのままにしておき、良い株を作る事に専念します。
順調に育ったものは2年後から収穫が可能になりますが、株が小さければもう1年待って3年後から収穫に入るようにしてください。
はじめの年は、15~20日間くらい芽が出次第収穫し、あとは収穫しないで伸ばします。次第に株が大きくなってきたら、次の年は30~40日間、その翌年は50日間程度収穫しても大丈夫です。
保存方法
乾燥しやすいので水分を失わないようにラップで包み、冷蔵庫の中で穂先を上にして立てて保存します。
根元の硬い部分を切り落とす。
根元から5cm程度のところまでピーラーなどで軽くむく。
(根元近くは筋っぽいので皮を薄くむくと口当たりが良くなります)
コメントを残す